カバーページ

カバーページ

2023年11月26日日曜日

2023年 年次大会および6月度例会

日 時:2023年6月10日(土) 13:30~17:20

実施方法:技術士会 中部本部 会議室、およびTeamsによるオンラインのハイブリッド方式

参加者:31名(会場:13名、オンライン:18名)

年次大会

古久根伸新会長より、2022年度活動報告、2023年度活動計画、2023年度幹事紹介

長谷部氏より、2022年度収支報告及び監査報告、2023年度予算計画 についての報告があった。

講演

講演 1: 1万円で買える機材や無料ソフトで学ぶ電気電子情報技術

講演者: 山下 洋一 氏(日本車輛製造㈱ 鉄道車両本部 技術部)

<内 容> (配布資料あり)

講演では、約1万円で入手できるNanoVNAを用いた回路測定と無料で使用できるLTspiceによる回路ミュレーションをデモを交えて紹介していただいた。

(1) NanoVNAについて

NanoVNAは、・回路のインピーダンス測定 ・部品のLCR ・アンテナのVSWR

・回路の周波数特性測定 ・フィルタの通過特性 ・TDR測定 ・ケーブル長障害箇所 などが測定できる優れものである。

講演では、アンテナVSWR測定、フィルタ回路の測定、EMC対策フェライトコアについて説明された。

(2) LTspiceについて

LTspiceを用いた回路解析デモとして、・RC回路の解析、・OPアンプ回路の解析、・バッテリーチャージャー回路の解析、・リレーシーケンスの解析について紹介された。

また、重大インシデント調査事例(運輸安全委員会ニュースレター2011.2)での活用事例が紹介された。


講演 2: 様々なセンサを用いた位置推定・行動認識とその応用システム

講演者: 梶 克彦 氏(愛知工業大学 情報科学部 情報科学科 准教授)

<内 容> (配布資料あり)

スマートフォンには、加速度・角速度・気圧センサといった様々なセンサが搭載されていて、それらのセンサ情報を利用すれば、屋内にいる人が、今どこにいて、何をしているのかを推定する手がかりになる。講演者はこれまでに様々な屋内位置推定・行動認識技術に関する研究を行っており、それに基づいて位置情報サービスを構築してきた。 今回の講演ではそれらの研究成果を中心にご紹介していただいた。

以下の内容について講演された。

(1) 行動認識・屋内位置推定に関する研究として

Wi-Fi電波を用いた位置推定、Fingerprinting(位置指紋)、PDR(歩行者自律測位)、気圧でフロア推定、磁場マーカを用いた位置推定、気圧センサで歩行認識 etc. の研究について紹介していただいた。

(2) 行動認識・位置推定の応用事例の紹介

・自動車接近をやんわり教えるアプリ ・歩きながらのゲームプレイを自然に止めたくなるゲームシステム ・ジョジョ立ちしないと開かない冷蔵庫 ・BLEビーコンを用いてだれが研究室にいるかわかる ・簡易的心臓マッサージ練習機 ・卓球のラケットに取り付けた加速度センサによるスイングセンシング など、現在行っているスマホ内センサを使ったユニークな機能のアプリ開発の紹介していただいた。