日 時:2022年9月10日(土) 13:30~17:00
実施方法:オンライン(Zoom)
参加者:20名
講演内容
(1) 「WEB会議システムを使用した会場とライブ同時配信ハイブリッド講演会の機器設定の提案」
講演者: 加藤信之氏(技術士(電気電子部門)、静岡県支部長)
<講演概要> (配布資料あり)
コロナウイルス感染防止策のため、各種講演会などは、Web 会議システムを用いた画面上のみの情報展開のみがほとんどだったが、最近は、会場での対面式開催と Web 両方のメリットを生かしたハイブリッド開催に移行するパターンが増えてきています。しかし、ハイブリッド開催は、会場の PA システム(音響映像設備)と PC の配信システムをうまく連携させる必要があるため、専門家に任せる場合も多い。
今回、技術士会静岡県支部の年次大会をハイブリッド形式で配信され、その方法についてご紹介していただきました。
<内 容>
1. WEB会議システムとは
・会議プレゼンのスタイルの変遷、そして参加者の立場でWeb会議の課題について述べられた。
2.WEB会議、ハイブリッド会議の課題
➢ 通信品質:
・シャノンハートレーの定理により、通信速度は帯域幅に比例し、S/N比が小さい信号は送るのに時間がかかることが示された。
・Wi-Fiにつなげると遅くなる。
➢ 画像品質:
・PCの性能として、最低でもcore i5、8GBメモリは欲しい。
➢ 音声品質:
・ハウリングをなくすには、帰還のループを切る。
・無線より有線の方が良い。
3.
静岡県支部の実例
・静岡県支部 年次大会で実施した際の接続状況と操作マニュアルが紹介された。
4.
次へのステップ 自動化
・Zoomからの音をZoomに戻さず、自動化するツールとしてマイナスワンミキサ(ズーム社製)とスピーカーマイクが紹介された。
5.
更なる上をめざして
・より安定な配信を目指して、Zoomに接続せず配信PCにパワポ資料画像のみを送る方法等が紹介された。
・また、配信ツールとして、配信用PCソフト 「OBS STUDIO」や音声ミキサーが紹介された。
(2) 「オープンソース汎用シミュレーションの活用」
講演者:小南英明氏(技術士(機械部門))
<講演概要> (配布資料あり)
試作費用低減と業務効率化のために CAE (Computer Aided Engineering: 計算機援用工学)シミュレーションが広く行われているが、CAE の習得には理論面と実践面の専門的な学習が必要で、かつ商用の CAE ソフトは非常に高価格である。最近は無料(オープンソース)の CAE シミュレーションソフトがあり費用面での障害は無くなっているものの、初心者の学習環境という障害が残っています。
このような状況を鑑みて、現在行っているオープンソース CAE の初心者向けの教材作成や勉強会開催 等の活動について発表していただきました。
<内 容>
1ラウンド目(概要): シミュレーターの産業活用の裾野拡大のためのコミュニティ活動
2ラウンド目(深耕): オープンソースCAEとは何か? その特徴
・オープンソース と プロプライエタリ、オープンソースCAEと商用ソフトとの比較がなされた。
・自由(フリー)ソフトのライセンスについて述べられた。3ラウンド目(本題): 一個人の社会貢献
3ラウンド目(本題): 一個人の社会貢献
・アンケートを踏まえて
・社会貢献の定義
・この活動は、なぜできたか?
・参加者への提言
(3)新合格者との座談会(16:00~17:00)
新規部会入会者 原様、原田様2名を中心に情報交換会を行った。
記:竹内(幹事)
0 件のコメント:
コメントを投稿